2022年1/1になりましたね。今年もよろしくです。
さて、年内に仕上げる予定だったアラン模様のセーター。肩をはぎ合わせ、ここまで編み進んでたんですが…
拾い目のところで数が合わず、つまづいてしまいました。
納得がいかなかったので、今、編み直しの真っ最中です。
もつれない毛糸の解き方:セーター編み直し!アラン模様に挑戦
編み直す時、毛糸をほどくイメージがあると思いますが、下手に解くと糸がもつれると思ったので、こんな風にしました。
先に編んだ大きい方のセーターを透明の袋に入れ、パラパラ解ける状態にして糸端を出し、新しく編み直してる方の糸端につなぎ、まるで輸血みたいに。
毛糸にスチームアイロンを当ててないまま編み直しましたが、遜色ない編み目で、十分きれいでした。
この方法、おすすめです。編み直されるときはぜひ。
もう1度編み直した理由:40代アラン模様セーターに挑戦
編み直した理由は他にもあり、
- 予定より大きくて、重くなりそうだったから
- 重いと肩がこるので、着なくなる可能性があったから
- 10玉ぐらいで編む予定だったのに、すでに8玉に突入していたから
- 毛糸が足りなかったから
- 6号針推奨だったのに、8号で編んでたから
以上の理由から、始めから編み直そう!と12/30に決心し、一心不乱に編んでた大晦日でした。
おかげで、肩首がめちゃくちゃ痛いですが、編み上げるまでは頑張ります。
6号棒針は売り切れで品薄:40代アラン模様セーターに挑戦
クロバーの6号棒針は、なぜが「処分品」扱いになっており、最近の手芸屋さんではすでに売っておらず品薄なもよう。ですので、必要な方は下のリンクから購入されるといいでしょう。
私もAmazonで買いました。
「クロバー」の針が1番、編みやすいのでおススメです。
他のメーカーを使ってみて分かったんですが、まず、クロバーの長さは33cmですが、他の針は端に玉が付いておらず、
目が抜けないようにキャップをはめると、棒針の長さが30cm以下になってしまい、圧倒的に短いため、セーターを編むには長さが足りず、ものすごく編みにくかったです。
それに、クロバーの竹は選び抜かれた芯の通った素材なので、やはりクロバーがおすすめです。
ここまで編み直せた!:40代アラン模様セーターに挑戦
今は3玉目で、ここまで編めました。
1回目よりも、身頃の横幅が5cmほど小さくなりました。XLに仕上がりそうだったのですが、Mぐらいに縮みそうです。
この毛糸はウォッシャブルでもなく、水洗いしてしまうと絶対サイズが縮んでしまうので、ドライクリーニング決定ですね。
クリーニング屋さんって、手編みのセーターでも洗ってくれるのでしょうか?
もしダメだったら、ウール100%の製品のタグを付け替えて、出してみます。何事もチャレンジ。
セーターに使う毛糸玉の量:手芸屋さんで貴重な情報をゲット!
ちなみに、手芸屋さんで、とんでもなく貴重な情報をゲット!
それぞれ何玉いるか?を表す、編み物の目安表です。
思わず、激写してしまいました。これは便利ですね。
私の場合、並太の毛糸、6号針でセーターを編んでいるので、約500gということですね。
1玉50gの毛糸なら、10玉いるという訳です。
ただし、毛糸によって1玉の重さは異なるので、一概に10玉とは言い切れませんね。そこは、わり算して計算するといいでしょう。
冬の毛糸ワゴンセールはおススメ!40代アラン模様セーターに挑戦
それにしても、冬は手芸屋さんのワゴンセールで毛糸が安いですね。
ウール100%の毛糸が、1袋10玉入りで税抜き980円だったので、思わず2袋購入しました。
あと、今編んでるピンクのセーターの毛糸が足りなかった時のために、エメラルドグリーン系の毛糸を1袋、保険で購入。
まったく同じピンク色がないのは予測してたので、手作りなんだし、袖の色をあえてグリーンにしてみようと思ったからです。
仕上がりがますます楽しみです!編み間違えないように注意しつつ、1月中に仕上がるよう、楽しんで編みますね。
コメントをどうぞ! あなたのご感想やご質問を今後の更新に活かさせて頂きます