スポンサーリンク

まるでテーラーのようなボタンホールを縫うコツ:手縫いで作る!ワンピース風トレンチコート

ハンドメイド

ワンピース風トレンチコートがあとわずかで仕上がる久美子です。こんにちは!

前回は、美しい丸みのある「袖付けの仕方」についてご紹介しましたね。

この記事では、「きれいなボタンホールの縫い方」について、詳しくご紹介します。

しかも、ミシンで縫うボタンホールではありません。手縫いで作る、まるでテーラーのような美しいボタンホールです。

ここでご紹介するのは、コートやジャケットなどの厚地に用いられる「ハトメつき穴かがり」です。

試したのは、下の3種類の方法です。

  • 刺繍糸6本で縫ったボタンホール
  • 刺繡糸3本で縫ったボタンホール:パターンA
  • 刺繡糸3本で縫ったボタンホール:パターンB

このうち、誰でもカンタンに美しく縫える「パターンA」の方法を、後ほど詳しくご紹介しますね。

ボタンホールを縫う手順は…
  1. 縫う前の下準備をする
  2. ボタンホールを切る
  3. ボタンホールを縫う

この順番です。

久美子
久美子

全行程を手縫いで仕上げるので、「ミシンがなくても、服が作れるんだな~」と思って頂ければ幸いです。

「太い糸で縫えば、サッサときれいに仕上がるのかな?」と思って、まずは刺繍糸6本取りで縫うとどうなるのか試してみたんですね。
その結果、雑な仕上がりになってしまったので、結論からいうと、6本取りはおすすめしません。
縫う前の準備として、ほつれ止めのボンドを塗ります。
穴を空ける線に沿って、ボンドを塗ります。
そして、ブランケットステッチで、ザクザク縫いました。すると、こうなりました。
これでは、いかにも「手縫い」って感じで、これをコートに採用する訳にはいきませんね。

裏側も雑ですし…。

そこで、刺繍糸の本数を6本から3本に減らすことに。

刺繍糸3本でボタンホールを手縫い:ワンピース風トレンチコート

次は、刺繡糸3本で縫ってみます。まずは、穴あけパンチで3~3.5mmの穴を開け、ボタンホールの切り込みを入れます。
パンチはレザーにも使えるこちらが便利。

穴と切り込み周辺にボンドを塗って、ほつれ止めを。
このように、透明に乾いたらOK。
ボタンの長さ3cm+厚み0.5cm=3.5cmの切り込みを入れ、穴周辺を細かく縫いします。
ハトメの周りも、ぐるっと細かく。この縫い目には、穴を補強する芯のような役目があります。これで下準備は完了!

パターンA:刺繍糸3本でボタンホール「ブランケットステッチ」

するとこのようになるので、この上からブランケットステッチをしていきます。
ブランケットステッチの縫い方は後ほどご紹介します。
そしてできた「パターンA」がこちら。
表:パターンA 裏:パターンA

なかなかキレイにできたと思います。

もう1つ試してみたい縫い方「パターンB」もやってみることに。

パターンB:刺繍糸3本でボタンホール「ボタンホールステッチ」

次にご紹介する「パターンB」は、ホックを付けるときの縫い方と似ています。

実はこっちの方が一般的で、「ボタンホールステッチ」と呼ばれています。

でも、私は「ブランケットステッチ」のパターンAの方がおすすめなんですよね。理由は後ほど…

まずは、上と同じように、ほつれ止めのボンドを塗り、下縫いします。

そして、ホックを付けるときの要領で、下から糸をすくって縫っていきます。どういうことか、試しに別の生地でやってみますね。

このように、切り込みから刺した針を出します。

このように糸をかけて、

切り込みに向かって、糸を引き締めます。

すると、こうなります。

これを連続するとこうなります。

ご覧の通り、縫い目の大きさや向きが安定しないんですね。スキマも空くし、バラバラになってしまう。

糸を引き締めるときに、生地が若干、縫い縮まるので、目がそろいにくいんだと思われます。

何度か後から試してみて、左隣の縫い目より1mm先に刺し、糸を引き締めると、縫い目が少しマシになりました。

この縫い方で実際にやってみたところ、こうなりました。

表:パターンB 裏:パターンB

ちょっと縫い目が傾いているのが分かりますか?裏面もあまりキレイではありません。

先ほどのパターンAに比べ、ツヤ感もそろってない感じが気になる…。

この原因は、糸を下からすくった後、糸を引っ張る力と、糸のねじれ具合が毎回、安定しないためだと思われます。

よって、「ブランケットステッチ」のパターンAの方が、縫い目が安定しやすいと感じました。

パターンAとBを比較

では、パターンAとBの縫い目を比較してみましょう。どちらがキレイでしょう?

私はAの方が気に入っていて、縫い目が安定しやすいので、この記事では「パターンA」の縫い方をご紹介しますね。

パターンA:手縫いで作るボタンホールの縫い方!ワンピース風トレンチコート

では、ブランケットステッチを応用したパターンAのボタンホール縫い方をご紹介します。
ほつれ止めのボンドと、下準備はしてある前提で進めていきますね。
針を、ボタンホールの「切り込み側」に向けて、下のように刺し、
糸を下のようにかけます。
切り込み側に向けて、糸を引き締めます。
強く引きすぎないよう、力加減に気を付けましょう。
先ほどの縫い目のすぐ隣に、針を切り込み側に向けて刺し、糸を下のようにかけます。
切り込み側に向けて、糸を引き締めます。
これを繰り返していきます。ブランケットステッチと同じ要領です。
隣の縫い目とスキマなく針を刺し、切り込み側に向けて引き締めます。
以上をくり返します。針と糸の動かし方は、下のようになります。
ハトメの周りも同じように、ぐるりと向きを変えながら縫います。
一周縫ったら、縫い始めの目に上から針を入れ、
ボタンホールの端に針を出し、タテに2本縫ったら、ボタンホールから針を出し、
先ほどの縫い目を押さえるように、横に2本縫います。
裏側の縫い目に糸を通し、
ほどけてこないようUターンして、表に出ないよう縫い目にもぐらせます。
最後に玉結びを切って完了です。
上の黄色い糸は、見やすくするために6本取りでしているので、隙間が空いていますが、3本に減らして、もう少し細かくすれば、とても美しいボタンホールの完成です!

ちなみに、ミシンで縫うボタンホールの作り方は、こちらで解説しています。

まとめ:手縫いで作るボタンホール・ワンピース風トレンチコート

以上、手縫いでボタンホールを作る方法をご紹介しました。

服作りが初めての方にも参考になるよう、できるだけ詳しく書きましたが、ご参考になりましたか?お役に立てれば幸いです。

次は、ボタン付けと、すそ処理についてご紹介します。あなたも、手縫いの服作りを楽しんでみてね。

このコート作りの動画も準備中です。YouTubeに載せます。

このワンピース風トレンチコート作りの全レポートは、こちらからご覧頂けます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました