スポンサーリンク

編み図の「減らし目記号」を分かりやすく徹底解説!「1~1~2」の数字の意味は?:はじめてアラン模様セーターに挑戦

ハンドメイド

拾い目で納得できなくて、輸血式解き方で編み直していましたが、

ついに、前後身頃が編めましたー!

後身頃 前身頃

今のところ、ほぼNOミスです。減らし目のところで、ちょっとズレたみたいですが、見た目では分からないのでOKとしました!

下は、後身頃の襟ぐりです。

減らし目をして、カーブさせます。こんな編み方も、このセーター作りで初めて挑戦したこと。

久美子
久美子

「減らし目って難しそう!」と思ってましたが、慣れればカンタンやし、ハマります。

下は、前身頃のVネックの部分。

ここも、減らし目のパターンを読み取ればカンタン。

スポンサーリンク

減らし目記号の読み取り方:アラン模様セーターに挑戦

編み図によく、下のような数字が書いてありますよね。

こちらは、私が編んでいる「アラン模様セーター」の前身頃のVネック部分の減らし目記号。

この意味が分からなかったんですが、やっと分かったので、ご紹介します。

1~1~2はどういう意味?初めてアラン模様セーターに挑戦

「1~1~2」はどういう意味かというと…?

1段ごとに・1目2回減らす」という意味です。

下の赤①で1目減らし、②でも1目減らしています。合計2回減らしていますよね。

これを「パターンA」とします。

「2~1~1」はどういう意味?初めてアラン模様セーターに挑戦

では、その上の段の「2~1~1」はどういう意味かというと…?

「2段ごとに・1目を・1回減らす」という意味。

確かに、さっきの「1~1~2」とは違い、減らし目は1回だけです。

これを「パターンB」とします。

「交互に10回」とはどういう意味?初めてアラン模様セーターに挑戦

先ほどの、「パターンAとBを、交互に10回くり返す」という意味です。

編み図に表すと、こうなります。

パターンAとBの組み合わせを、10回くり返していますよね。

「6段平」はどういう意味?初めてアラン模様セーターに挑戦

では、「6段平」はどういう意味かと言うと、

「6段分は、減らし目をせずに、それまで通り、普通に編む」という意味です。

以上が、編み図によく書いてある「減らし目記号」の意味です。

こちらのニットの編み図で言うと、「パターンA・Bを交互に10回くり返したあと、減らし目せず6段編む」ということになります。

アラン模様セーターの編み方の本

私が編んでいるアラン模様セーターの編み図は、こちらの本に載っています。

他にもおしゃれなニット帽や手袋が載ってますよ。次々、編んでみたくなる不思議な本。編み込み模様もカワイイし、次々編みたくなります。

まとめ:初めてアラン模様セーターに挑戦

ゆっくり落ち着いてやれば、初めてでもこんな模様編みのセーターが作れます。

編み物って、なんでこんなに肩と首が凝るのに、1日中でも続けていれるぐらいハマるんやろう?と考えてみたんです。

その理由はどうやら、「自分の思い通りに、編み目ができていくのが楽しいから」みたいです。

服作りやハンドメイドが楽しい理由はこれかも。

自分で作った服を着ておしゃれを楽しめるなんて、夢みたいですもんね。絶対、楽しいので、今すぐ始めましょう!

初めてセーターを編むのに挑戦する方は、こちらの編み物の始め方をどうぞ。

このアラン模様のセーターを編んだ全レポートは、こちらからご覧頂けます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました