1枚仕立てで通気性GOOD!夏用息がしやすいシースルーマスクを作りました。
今回も手縫いです。男性で鼻が高い方用のマスクです。

ご主人や息子さん、お父さんのために手作りしてみませんか?下の方に型紙を載せています。
さらに息がしやすいように、薄い綿100%の生地をたった1枚で仕立てました。

なかなか呼吸がしやすいマスクが売ってないですよね。壊れたらクレームが来るので、なかなか薄いマスクは売っていないんじゃないかと思います。こんな時こそ、手作りの出番。売ってないものは作りましょう。
もちろん、このマスクには、抗菌機能はありませんのでご了承下さい。
生地を切る:手縫いのシースルーマスク
生地を持っていない方は、100均に手ごろな生地が売ってるので活用しましょう。

あまりにも透けていると、周りから注意される可能性があるので、色や厚み選びはギリギリのところを工夫しましょう。
縫い代は両端を除き、1cm込みです。縫い代を付けて、切り取って下さいね。

立体にする:手縫いのシースルーマスク
まず、鼻のところのカーブを縫って立体にします。

これで、鼻と口の立体感に沿うようになりました。

このままでは縫い代がほどけてくるので、さらに半分の5mmに折り、まつり縫いします。

詳しくは、YouTubeの動画を見てね。
周りを縫う:手縫いのシースルーマスク
ぐるりと周りを5mmの三つ折りにして、待ち針で止めます。

細かくまつり縫いしていきます。

私はこれぐらい細かくしていますが、お好みで結構です。
まつり縫いができたところ。

ゴムを付ける:手縫いのシースルーマスク
次はゴムを付けていきます。まず、このように端を三つ折りにしてゴムを巻き込み縫います。

その後、巻き込んだ縫い代部分を、下のように折り倒すのがポイントです。

倒した縫い代部分をなみ縫いで留めます。

このようになります。

このようになっていれば完成です。

完成:手縫いのシースルーマスク
できあがりです。

慣れたら30分ぐらいでできます。ネットに入れて洗濯もできるし、便利ですね。
1枚仕立て手縫いシースルーマスクの感想
プレゼントした旦那さまに感想を聞いてみました。
涼しいよ。締め付け感もなく、苦しくないです。とっても気に入ってます。久美子ありがとう。愛してるよ♪
無料マスクの型紙ダウンロード:手縫いのシースルーマスク
下のグリーンのボタンを押し、型紙を無料でダウンロードしてお使い下さいね。
こういうのが初めての方のために、こちらの無料型紙の使い方をご紹介します。
- 上のグリーンのボタンを押す
- パソコン、またはスマホにダウンロードする
- A4の紙に印刷する(コンビニでもできます)
- 切り取って使う(縫い代付きです)
お家にプリンターがない方は、スマホのアプリにデータを保存し、コンビニで印刷できます。パソコンだけある方は、型紙のPDFデータをUSBメモリースティックに保存し、コンビニで印刷してもいいです。
こちらの記事もご覧下さい。
まとめ:手縫いのシースルーマスク
いかに、身体に負担がかからず、呼吸しやすい通気性のいいマスクを作れるか、研究中です。また、いいアイデアがあれば、ご紹介します。




コメントをどうぞ! あなたのご感想やご質問を今後の更新に活かさせて頂きます