前回は、5玉でどこまで編めたかレポートしました。

しかし、作業が進むにつれて、誤算の可能性が出てきました…
今回はそのレポートです。
- 50gの毛糸7玉で前身頃の途中まで編めた
- 毛糸が足りないかもしれない!ヤバイ…
そうなんです。50g×11玉あった毛糸ですが、何だか足りなさそうな見込み…。
これからセーターを編んでみたいな~っていう人のお役に立てれば幸いです。
7玉でどれぐらい編める?40代で初めてアラン模様のセーターを編む
あれからだいぶ編み進みまして、前身頃の下の方まで編めました!ご覧下さい。
「おー!もうすぐ、前後身頃とも編み終・わ・るー♪」と思ってたのも束の間。
なんだか、毛糸が足りなさそう…。
というのも、後ろ身頃を編んだだけで、5玉も使用してしまったのです。
今、前身頃に突入してますが、前身頃にも5玉は使いそうですね。両袖を編むのにも、あと5玉は使いそう。単純計算で15玉は使う見込みです。
合計で11玉しかないので、明らかに足りませんね…
んー。どうする?
初心者ならではの失敗?40代で初めてアラン模様のセーターを編む
そもそも、編み物の本には、375gと書いてあったんです。
引用:「手編みのトラディショナルニット」成美堂出版
なので、50gの毛糸が「11玉も」あるし、確実に足りると思ってました。
たとえ種類の違う毛糸であっても、足りるはずと思ってたんです。
でも、よく考えたら、375gって、50gだと、7~8玉ぐらいじゃないですか。7~8玉でセーターが編める感じしないですよね。あ、この本の場合は、6号針で編んでるんですね。なるほど…
私は8号針で編んでるので、だいぶ前提条件がズレてたようです。今頃、気づきましたが。
しかも、セーターの後ろ身頃の丈が、なぜかチュニック丈ぐらいあるんです。
まぁ、サイズが大きい分には着れるので、大き目サイズのニットとして着ようと思ってますが…。毛糸を買い足して、とにかく仕上げるのみ!です。
スピードが早くなった:40代で初めてアラン模様のセーターを編む
あと、後ろ身頃を編んでた時と比べて、編むスピードが早くなりました。
なぜなら、模様編みの規則性(パターン)が、すでに頭に入ってるので、迷いなくスイスイ編めます。
と言っても、時々、編み間違えますけどね。特にここ!
ここ。私が編んでる編み物本「手編みのトラディショナルニット」の「模様編みC」の偶数段です。
裏側から編むところなんですけど、表側と違う編み方をするので、よく間違えてしまうんです。
なので、「生命の木」の模様の裏側を編む時は注意です。
編み間違いの直し方は、こちらの記事で紹介してるので、よかったら読んでみてね。
おすすめの編み物本:40代で初めてアラン模様のセーターを編む
私が編んでいるセーターの編み図や編み方が載っている本をご紹介します。
この本、他にもおしゃれなニット帽や手袋が載ってますよ。
次々、編んでみたくなる不思議な本。編み込み模様もカワイイし、次々編みたくなります。
編み物の材料・道具をお得に購入するには?:40代で初めてセーターを編む
初めて棒針でセーターを編むには、どんな道具がいるのか?どうやって、材料をお得にそろえたのか?について、こちらの記事がお役立ちです。
まとめ:7玉でどれぐらい編める?40代で初めてセーターを編む
いかがでしたか?今回は、7玉でどこまで編めたか?についてご紹介しました。
なにやら失敗ぽい雰囲気も出てきましたが、完成を楽しみにしながら、引き続き編み編みしていきます。
12月中にはセーター1着完成させるので、無事に仕上がるよう、祈ってくれたら嬉しいです。お楽しみに~!
コメントをどうぞ! あなたのご感想やご質問を今後の更新に活かさせて頂きます