以前作った、フリル型マーメイドドレスに合わせるコサージュを作りました。
100均の造花でも、こんなに可愛くエレガントな雰囲気のコサージュができます。
ポイントは、造花だけでなく、レースやビーズなどの異素材を組み合わせること。
100均造花でおしゃれなコサージュ ブローチの作り方
材料は、以下の通り。
- 造花(花・葉っぱ)
- チュールレース
- レース
- リボン
- グルーガン
では、作り方をご紹介します。
作り方:100均造花でおしゃれなコサージュ ブローチの作り方
作り方は、次の5ステップ。
- 造花をバラバラにする
- レースのパーツを作る
- 造花にビーズを付ける
- 皮で土台を作る
- 土台にパーツを付ける
造花をバラバラにする:100均造花でおしゃれなコサージュ ブローチの作り方
ライターであぶって、造花の生地をほつれ止めします。
プラスチックの軸なども取って、造花を分解します。
葉っぱも、これぐらいのサイズまで分解しておきましょう。
レースのパーツを作る:100均造花でおしゃれなコサージュ ブローチの作り方
四角く切ったチュールレースで、お花のパーツを作ります。チュールを折りたたんでカットし、円にします。
1つの花を作るのに、円が5枚ぐらいあるとボリュームが出てきます。
さらに、花びら型に切り、
中央をつまみ、立体的な花の形にしていきます。
くしゅくしゅレースのパーツも作ります。
このレースは、着ていないランジェリーに付いてたものを取って、キープしていたものです。こんな風に、おしゃれ素材はリメイクに使えます。
造花にビーズを付ける:100均造花でおしゃれなコサージュ ブローチの作り方
バランスを見ながら重ねた造花に、ビーズを縫い付けます。
穴に3回ぐらい通すと、ビーズがしっかり固定します。色合いと位置のバランスを見ながら、5つほど縫い付けました。
ランジェリーの紐をリユースしたリボン。V字に縫って、後ほどパーツとして使います。
後ほど付けるビーズを途中までめがね留めして、
めがね留めの詳しい解説動画はこちら。
約8cmのチェーンにつなぎ、キープしておきます。これを2本作っておきます。
皮で土台を作る:100均造花でおしゃれなコサージュ ブローチの作り方
直径3cmほどの缶コーヒーなどのフタで、合皮を円に切り抜き、コサージュピンを縫い付けます。
少しつまんで3か所縫い、合皮の円を皿状に立体的にします。
土台にパーツを付ける:100均造花でおしゃれなコサージュ ブローチの作り方
パーツを付ける順番を確認したら、
ベースとなる大き目の造花の葉っぱに、レース、リボン、チュール、葉っぱ、造花、ビーズの順に付けていきます。
グルーでやけどしないように、パーツを少し押さえて接着させます。
最後に、花とビーズ、ピンの向きに気を付けて、ちょうどいい向きに土台パーツを付けます。
これで完成です。
もし物足りない場合は、花びら部分に、ラインストーンをボンドで貼りつけても良いですね。
まとめ:100均造花でおしゃれなコサージュ ブローチの作り方
このようなアクセサリーは、縫うのではなく、グルーガンを使って作ることが多いです。このようなコサージュ作りは、グルーガンの使い方の練習にもなりますね。
普段着や卒業・入学式などのセレモニーにもぴったり!最近では、100均にもカワイイ造花がたくさんあるので、ぜひ作ってみて下さいね。
詳しい作り方の動画もぜひご覧下さい。
コメント