さて前回は、初めてセーターを編み始めるまでの準備編をご紹介しました。
今回は、
- ゲージってなに?
- 一玉でどれぐらい編めるか?
をレポートします。あと、初心者ならではの疑問点や、失敗点もご紹介していきますね。
これからセーターを編んでみたいな~っていう人のお役に立てれば幸いです。
ゲージを編んだ方がいいの?:一玉でどれぐらい編める?40代で初めてセーターを編む
まず、よく「ゲージを編む」って本に書いてありますよね。
「え~、さっそく編んでいきたいのに~。編まなきゃダメ?」と思うかもしれません。
結論からいうと…
ゲージとは?:一玉でどれぐらい編める?40代で初めてセーターを編む
まず、ゲージとは、
を表す目安です。下の画像を見れば、イメージがわきますか?

私の編んだゲージだと、17目×25段です。
私の場合、この「手編みのトラディショナルニット」に載ってたセーターを編んでるんですが、
ゲージについてはこんな風に、編み図のそばに書いてあることが多いですよ。
「ゲージ」のところに、
- メリヤス編み
- 模様編みB
- 模様編みC
- 模様編みD
の4種類のゲージが載っていますよね?
さすがに時間が惜しいので、4種類とも編みませんでしたが、仕上がりのサイズ感を知りたかったので、メリヤス編みのゲージだけは編みました。
それが下の画像です。
ゲージを編んだ後どうするの?:40代で初めてセーターを編む
このような編み方を「メリヤス編み」と言います。
![]() |
![]() |
少し大きめに編んで、ヨコ10cm×タテ10cmに、それぞれ何目×何段あるか、数えましょう。
で、数えたあと、どうするの?
答え:本に載ってた、指定のゲージと、自分の編んだゲージを比べるんです。
例えば、私の編んだゲージは17目×25段でした。ってことは、本のゲージ↓と比べると…
本のゲージより、私の編んだゲージの方が、約10%小さいことが分かりますよね。
そこで、本の仕上がりサイズと同じぐらいにしたいなら、次のいずれかの方法を選びます。
- 編み針を太くする(号数を上げる)
- 毛糸を太くする(例:並太→極太)
- 編み方をゆるめる
初心者の場合、3つ目の方法「編み方をゆるめる」というのは加減が難しいため、編み針を太くするか、糸を太くするかで対応します。
私の場合は、すでに靴下ぐらいは編めるのと、キツキツで編んでおり、糸のすべりが悪かったので、編み方をゆるめて調整することにしました。
雰囲気を変えたくない場合は?
ですが、針や糸の太さを変えると、セーターの雰囲気が変わってしまうのがイヤな人は、こちらの本を参考にしてみて下さいね。
お勧めの本:一玉でどれぐらい編める?40代で初めてセーターを編む
この本、すごくおしゃれなデザインの編み物ばかりでお勧めです。
私と同じ本は、こちらから購入できますよ。
一玉でどれぐらい編める?40代で初めてセーターを編む
ちなみに、こちらのお得に購入した毛糸は、ひと玉=約50gで、太さは「並太」あたり。
一玉で、これぐらい編めましたよ。↓
こちら、ヨコ112目で、タテは20段ほどです。
セーターの後ろ身頃すその「リブ」だけ編めた状態です。こちらプラス、先ほどお見せしたゲージ1枚分が編めました。
身頃すそのリブ約20段+ゲージ1枚
私の感想ですが、「意外にちょっとしか編めないんだな」と思いました。
なので、セーターを編むなら、毛糸は少なくても、10玉以上は用意した方がよさそうですね。
目安にしてみて下さい。
失敗点:一玉でどれぐらい編める?40代で初めてセーターを編む
さて失敗点なんですが、私がやってしまった、初心者にありがちな疑問やミスをご紹介します。
編み図を見間違って失敗:一玉でどれぐらい編める?40代で初めてセーターを編む
早く編み始めたい気持ちを抑えて、ゲージを編んでいたので、ちゃんと編み図を見てませんでした。
後ろ身頃を編んでるつもりが、「袖」の編み図を見ていたんですね。
当然、1段目の作り目の数が合いませんので、「あれ?あれ?!」とパニックに。
極めつけに、編み棒がスポッと抜け、真夜中に「あ”~!」と漏らしたら、家族にウケてしまいました。こんな冗談混じりの笑いが起こるのも、ハンドメイドの良さかもしれません。
2段目を編む時に失敗:一玉でどれぐらい編める?40代で初めてセーターを編む
1段目は、仕上がり横幅の寸法の約3.5倍の長さのところから、糸端を使って作り目を編みますよね。
2段目を編む時に、やってしまいました…。さらに糸端で、2段目を編んでしまったんです。
正しくは、毛糸側で編むんです。
これも、早く編み始めたいとあせっていたから、手元が狂ったんでしょうね…。
以上から言えることは、
ということですね。編み直せる部分ならセーフですが、トンデモナイ失敗をしないよう、気を付けて編んでいきます。
まとめ:一玉でどれぐらい編める?40代で初めてセーターを編む
いかがでしたか?
今回は、ゲージの取り方と、ゲージを編んだあとの対処法、ひと玉でどれぐらい編めるのか、失敗談をご紹介しました。
引き続き、楽しんでセーター編み編みしていきます。無事にセーターが完成するのを祈ってくれたら嬉しいです。お楽しみに~!
コメントをどうぞ! あなたのご感想やご質問を今後の更新に活かさせて頂きます