「彫金をやりたい!でも、何からすればいいか分からない…」と困っていませんか?
- 道具、材料をそろえる費用が高そうだ
- 彫金をマスターして作品の単価を上げたい
- 自分に彫金が向いているかどうか分からない
- 近くで彫金をしている人がいないので概要が分からない
今回は、このようなあなたのお役に立てるような記事になっております。
なぜ彫金を始めたの?どうしてもやりたかった石留めジュエリーの夢
ビーズアクセサリー作りを極めていくと、本物のジュエリーを作りたくなる人も多いでしょう。
私もその1人で、実は10年前からずーっとやりたかった彫金を、いよいよ始めることにしました。
彫金とは、こういうワイヤーや穴の開いたビーズを使ったアクセサリーではなく、
下のような、金属パーツそのものを作るタイプの手芸です。
彫金をマスターすれば、穴の開いてないルース石をセットし、本格的なジュエリーを作ることもできます。
彫金の技術が上がったら、10カラットぐらいの大きなエメラルドジュエリーを作りたいと思っています。
エメラルドは割れやすい石なので、コツをつかんでから挑戦することに。
ちなみに、私が彫金をやりたいと思った主な理由は次の通り。
- 作品の単価を上げたい
- 物づくりのスキルを高めたい
- アクセサリーではなく、本物のジュエリーを作りたい
- 自分用に、宝石のリングを作ってみたい
このような思いを持っておられる方の参考にして頂ければ幸いです。
すぐに始められる!初めての彫金・石留めジュエリーに必要な「道具・材料」リスト
このようにノートに書き出して、比較検討をくり返しました。

走り書きなのでグチャグチャで見えにくく、ボカしています。
彫金に必要な工具や材料を上のようにすべて書き出し、比較検討。
最終的に下のように、1ページにまとめました。
最終的にすべてネットで買ったので、買い忘れと買い間違いがないように、2重チェックしています。
道具・材料:早く始めたい!初めての彫金・石留めジュエリー作り方
ここまでの一覧表にまとめるまでに、一体、何時間ぐらいかかったと思いますか?

およそ、7日間です。
彫金の道具・材料をそろえるには、低く見積もっても、トータル7万円は軽く超えるな…ってことが、概算の段階で分かりました。
最低7万円はかかります:初めての彫金道具・材料
本当にハマるかどうか?まだ分からない趣味に、7万円以上も使うのは、少し抵抗がありました。
そこで、なるべくコストをかけすぎないよう注意しようと思ったんです。
でも、どんな道具・材料でもいいわけではなく、安すぎる工具は使いたくない。今後、長く使う可能性があるので、なるべく使い心地のいいものを選ぼうと。
できるだけ質の高そうなものを、最も低価格で販売しているところを、くまなく探しました。
1つの工具を決めるのにも、サイズ感や口コミを何度も見比べながら検討していたので、7日間もかかってしまったんですね。
パソコンの前に張り付き、1つの工具・材料を決めるのに、何時間も何日もかけて、複数のサイトをあちこち見比べ…。
寝ても覚めても、彫金の材料・道具のことが、頭の中を占領してきました。
ぶっちゃけ、途中で本当にイヤになりました。
- こんなに時間とお金をかけてやるほど、意味があることなのかな…?
- 私は本当に彫金がやりたいんだろうか…?
- 今ある道具でできることで止めておくべきでは…?
などと、ウキウキした気分よりも、戸惑いと不安に方が大きくなってしまいました。なので、「もう、彫金はやらない…」と一度あきらめたほどです。
宇宙さんからのサインは?
でも、宇宙さんが教えてくれたんです。「それって、あなたらしくないよ!」って。
おりしも悩んでいたのは、4月牡羊座の月。
牡羊座と言えば、スピーディーにガンガン行動するイメージ。新しいことを始めるのにも、持ってこいのタイミング!
それなのに、私がとっていた行動は、まさに牡羊座的にNGパターンでした。
- 決断を先延ばしにする
- ウジウジ悩み続ける
- やりたい!と思ったことにフタをしてあきらめる
何かヒントを得ようと、月星座で有名なkeikoさんのご著書やブログを読み漁っていた私。
これらのメッセージが飛び込んで来て、ハッと目が覚めました。
「やっぱりこんなのって、私らしくない!」と気づいてから、道具・材料を購入するまでは早かったです。
でも、こんなパターンに陥ってる人って、案外、多いんじゃないでしょうか?
そこで、初めての彫金をすぐにスタートできるよう、絶対に必要な「道具・材料」リストを一覧表にまとめました。
道具・材料リスト一覧表プレゼント:初めての彫金・石留めジュエリー
このリストさえあれば、あなたも、このような夢のオリジナルジュエリーが作れるようになります。
![]() |
![]() |
![]() |
このリストには、初めて彫金をする人が1番気になる、道具・材料・値段・購入先URLがすべて載せてあります。
必要な商品バナーを押せば、スムーズに購入先のネットショップへ飛べます。
自分で探す手間が省けますし、あれこれ悩むことなく彫金を始めることができます。
もちろん今日からでも!
やる前にあきらめないで!すぐに始められる初めての彫金ジュエリー
初心者の方が陥りやすいのは、始める前に色々調べてイヤになってしまい、途中で止めてしまうパターン。まるで元々の私みたいに…。
そう言えば私も、色々と言い訳をして、やらない方向へ考えていました。
でもそれって、すごくモッタイナイですよね?
せっかく、新しいことに挑戦しよう!と思ったのに、結局色々とやらない理由を見つけて、行動にブロックがかかってしまってるってこと。
新しいことに挑戦すれば、今までにないチャンスに巡り会えるかもしれないのに!
やらないという選択で、またとないチャンスを、自ら捨てているかもしれません。
かかる費用は将来の自分への投資
たしかに、少なくとも7万円はかかると見ておいた方がいいでしょう。
ですが、妥協して道具のスペックを下げれば、2~4万円は下げることもできます。
本来なら妥協するのはおススメしませんが、スタートを切らないよりマシです!
彫金を始めることで、未来に何かチャンスが待っているかもしれないんですよ。
そのチャンスを、たった3万円払えないことで逃がすなんて、モッタイナさすぎると思いませんか?
一度、そのモッタイナイパターンに陥ってしまうと、抜け出すのはなかなか大変。
言い訳モードに突入してる自分に気づかず、新しい挑戦をしない方が安心、安全で心地良いと、脳が勘違いしてしまうから。
そんな、自分自身の脳に、支配されないで下さい。
今すぐ、あなた自身の脳の支配から逃れましょう!
そのために、この「すぐに始められる!初めての彫金に必要な【道具・材料リスト】」をご用意しました。
ご参考になりましたら幸いです。
まとめ:すぐに始められる!初めての彫金・石留めジュエリー
以上、彫金を始めたいけど、まだ踏ん切りがつかない方へ、私が始めたきっかけについてお話しました。
あなたも、ぜひ早く挑戦してみて下さいね。
彫金の始め方や実際の作り方については、これからご紹介していきます。
コメントをどうぞ! あなたのご感想やご質問を今後の更新に活かさせて頂きます