このような形のシンプルなドルマンスリーブのニット。お家に眠ってませんか?

流行をすぎると、袖のモタ付きが気になってしまいます。

そこで、カーディガンにリメイク。夏場の冷房が効きすぎた部屋、スーパーの食品売り場など、肌寒い場面で役立ちますよ。
では、作り方を解説していきますね。
前中心をカット:ドルマンスリーブをカーディガンにリメイク
前中心をカットして、カーディガンの形に近づけていきます。

片側は3cm幅で折り返し、簡易的な見返しにします。
袖幅をカットする:ドルマンスリーブをカーディガンにリメイク
手持ちのTシャツを重ね、袖をどれぐらい削るか見当をつけます。

印を入れたところです。

袖下のたるみを縫い縮め、縫い代1cm残してカット。片側の切り取った部分を型紙代わりにして、もう片側を同じようにします。

上に重ねて切り取ります。

もう片側の袖幅も縮まりました。切り取った部分は、前立てに使うので残しておきます。

襟ぐりを縮める:ドルマンスリーブをカーディガンにリメイク
ドルマンスリーブって、ボートネックが多くないですか?
襟ぐりが広いと寒いですので、首の周りを少し詰めます。赤いやじるし辺りを詰めます。

印を付けたところの縫い目を切り開き、襟ぐりが狭くなるように削ります。

前立てを作る:ドルマンスリーブをカーディガンにリメイク
袖から切り取った部分2つ分を使い、前立てを作っていきますね。
どんな形にしようかな、と色々イメージして図に描いてみました。

前立てを作り、縫い付けていきます。

袖から切り取った部分を、そのまま生かしたデザインです。


完成:ドルマンスリーブをカーディガンにリメイク
できました。

襟ぐりも詰めたので、良い感じではおれそう。首回りが開きすぎてると、寒いんですよね。

着てみるとこんな感じで違和感はありません。100均のレザー留め具がいい働きぶりをしてくれます。

ちょっとシンメトリーな感じもいいですね。
![]() |
![]() |
まとめ:ドルマンスリーブをカーディガンにリメイク
流行期をすぎたドルマンスリーブを、こんな風にリメイクしてみるのはいかがでしょうか?
動画でさらに詳しく解説しています。こちらから見られますよ。





コメントをどうぞ! あなたのご感想やご質問を今後の更新に活かさせて頂きます